和精油 日向夏
国産エッセンシャルオイル・アロマオイル
国産エッセンシャルオイル・アロマオイル
原料名 | 日向夏 |
生産地 | 宮崎市 |
生産時期 | 2月~4月頃 |
生産量 | 約20L |
製造可能量 | 他果実との兼ね合いによります。~30L程度 |
供給単位 | 3,5,10,20,50,100,250~(ml) |
日向夏は、3月ごろに旬をむかえる宮崎の特産の果物です。
学名:Citrus tamurana
●無農薬日向夏を使用
●光毒性なし
●2月~4月頃生産
日向夏は宮崎県の特産品です。白いアルベド部分もたべる日向夏は、ほどよい甘みと酸味が特徴です。その香りは、優しく上品なミドルノートです。
・蓋を開けて香る
・精油を霧状ににするデイフューザー
(水などを入れずに超音波など振動によって霧状にするものなど)
・加湿器タイプのデイフューザー
(数mlのエタノールに精油を溶かしてから入れたり、消毒用アルコールを加えると、
精油が水に溶けやすくなりよく香ります。)
・皿の上に精油をたらし、下からロウソクや電球などの熱源で芳香するアロマランプ
・アロマペンダント
・化粧水やマッサージオイルに0.5~2%程度加える
・マスクに1-2滴
・お湯の中へ~5滴
・保冷剤の中身を器に盛り、数滴垂らし芳香剤に
・天然香料として、醤油やオリーブオイル、お菓子作り、アイス、ジュースなどへ
Q 光毒性はありますか?
A 水蒸気蒸留法で抽出するため、ありません。
Q 保管はどのようにしたらいいですか?
A 酸化による劣化が早いため、蓋を必ず閉めて高温多湿を避けて保管してください。長期間保管する場合は冷蔵庫に入れてください。
Q 消費期限はどれくらいですか?
A 蒸留してあるため圧搾タイプの精油より長持ちしますが、 新鮮な香りを楽しむには、未開封で生産日より2年、開封後は半年以内にはお使いください。
Q ツンとした酸化臭がします。もう使えませんか?
A 蓋やドロッパー部分に付着した精油から酸化します。中身から酸化臭がする場合は、表面だけ酸化している場合がございます。数滴捨ててからお試しください。
日向夏和精油の成分分析詳細はこちらから
名称 | 日向夏精油 天然香料(食品添加物) |
成分 | 日向夏果皮油 |
消費期限 | 製造年月より2年 |
保存方法 | 高温多湿、直射日光を避けて |
製造者 | 合同会社LC |
容量・製造年月 | 各ページ記載 |
a:5817 t:6 y:7
Copyright © 2021 合同会社LC 香り(調香)カフェ All Rights Reserved. 宮崎県日南市 0120-961-398
powered by Quick Homepage Maker 7.3.7 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK