LC 宮崎
柑橘やハーブからの精油などの蒸留・抽出を行ないます
柑橘やハーブからの精油などの蒸留・抽出を行ないます
精油とは・・・
植物の花や根、葉、枝、果皮などに蓄えられている天然100%のアロマオイルです。
香りを楽しんだり、化粧品や食品の香料として使用されています。
ブレンド精油以外では、食品添加物としてご利用になれます。
例)アイス、調味料(醤油、塩、オリーブオイルなど)、紅茶etc
化粧品原料としてご使用
化粧水や石けん、香水、シャンプーなど化粧品を製造予定の方には、弊社提携の工場をご紹介いたします。(手数料はかかりません)
小分けしての販売やアロマ雑貨品の原料としてお使いいただけます。マッサージオイルに添加していただくことも可能です。
原料をお客様に提供して頂き、その原料から精油を製造します。原料に依存するため製造量の保証はありません。原料の鮮度により大きく抽出率が変動いたします。取り扱いについてご相談ください。
・採取率、抽出率の確認実験 1検体 諸経費含む 14,800円 税込
お客様より原料をお送り頂き、精油を蒸留した後に返送いたします。
原料の送付代のみ送料ご負担お願い致します。
精油は下記写真のような大瓶にてお返しいたします。
送って頂く原料の上限量(貴重原料の場合は下記量の1/4程度でも対応可能です)
柑橘→20kg
ハーブ→90L
枝葉→90L
生姜等→20kg
冷凍果皮→20kg
※Lの場合は詰め込んで頂いて構いません
※原料の状態によっては、精油が抽出できない場合もございます。
※複数の方法が考えられる場合は分割(10kg×2方法など)して行います。
お見積りや採取率について:
基本的に実験ご依頼頂いた後にお見積りをお出しします。実験を行わない場合でも、お見積りや採取率など、概算・一般的な回答は可能ですが、個々のケースにより異なる場合がございます
在庫がございます精油はご注文いただけます。在庫がないもの(WEB売切れ)に関しては、原料確保し生産後の納品となります。
問合せ。小分けの瓶詰サービス及びラベル張り作業も可能です。シール御支給またはデータ御支給(オフィス可)ください
自動で問い合わせ確認の返信が送信されます。メールアドレスの相違や受信設定などをご確認ください。
電話:0120-961-398
見積もりに必要なため、お問い合わせの際に下記事項をご記入ください。
①OEMの際に必要な情報
原料名:
原料の状態(生、乾燥、冷凍、搾汁後など):
精油の利用法(最終商品):
原料の量(重さ又は体積):
参考資料(費用算定)→
②予約生産の際に必要な情報
精油の種類:
精油の必要最低量:
精油のご利用方法:
a:9922 t:9 y:10
Copyright © 2021 合同会社LC 香り(調香)カフェ All Rights Reserved. 宮崎県日南市 0120-961-398
powered by Quick Homepage Maker 7.3.7 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK