女性ホルモンと精油/エッセンシャルオイル
女性ホルモンと精油
女性ホルモンって、なに?
女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンの2種類があります。特に、エストロゲンは加齢により減少していき、それによって更年期と呼ばれる不調につながります。
今回は、このエストロゲンの減少による不調を、精油の力で回復できるよう、いろいろなレシピや使い方をご紹介していきます。
エストロゲンの減少でおきる主な症状
多汗
うつ状態
情緒不安定
頭痛
めまい
イライラ
症状をおさえるお勧めの精油
イランイラン
クラリセージ
カモミールローマン
サイプレス
ジャスミン
ゼラニウム
ネロリ
ローズ
お勧めのオリジナルブレンド精油
【pureピュア】日向夏×ゼラニウム
~純粋~
ゼラニウムは、過度な内向性や興奮状態の心と体の揺れ動きを調整し、ホルモンバランスを正常に保ってくれます。
Pureを香ると、バラのような甘い香りが心にしみ込みます。心が枯れているときには、内側から愛が溢れてきます。バランスが崩れていると、あるべき姿に近づいてきます。そして、心が優しい気持ち満たされるでしょう。
【Euphoriaユーフォリア】日向夏×イランイラン
~幸多感~
イランイランは、マレー語で「花の中の花」という意味があり、結婚式など幸せの場面での飾り花として使われてきました。その香りは内なる官能性を引き出し、幸福感へと導いてくれます。
Euphoriaを香ると、苛立ちなど気持ちの高ぶりが静まり、セルフイメージが浮かび上がってきます。深いリラクゼーションとともに、幸せな気分にさせてくれます。
'オンラインショップ オリジナルブレンド精油リードディフューザーディフューザーはこちら'
おすすめの精油の使い方
多汗を抑えるアロマバス
サイプレス1~2滴+好きな香りの精油2滴を天然塩に混ぜ、湯船にいれてゆっくりバスタイムを・・・
情緒を安定させる蒸気吸入
ゼラニウム1滴+プチグレン1滴+お好きな柑橘系の精油1滴をお湯をいれたマグカップにいれて蒸気を吸い、穏やかな心に・・
リラックスして過ごす夜のアロマディユーザー
イランイラン+クラリセージ+ベルガモットをアロマディフューザーやアロマスプレーなどで枕元に香りを・・・
香りの作り方
リードディフューザーでお部屋や車内へ拡散・芳香剤として
(50ml容器の場合)
無水エタノール40ml+精油約10ml スティック等を差す
2~3週間香りが継続します
【LC宮崎おすすめ商品】
アロマスプレー
(50ml容器の場合)
無水エタノール5ml+精製水45ml+精油約5~10滴
天然塩(大さじ2)にスプレーすれば、アロマバスソルトになります
【LC宮崎おすすめ商品】
最後に
心の不安定なときは、精油の効果効能も大切ですが
ご自分の好きな香り、ここちよい香りを選ばれると、心が穏やかになります。
香りだけでなく、ライフスタイルも、早寝早起き・日光を浴びる・美味しいご飯を食べる、など
ご自分がご機嫌で過ごせるように心がけて、不調に目がいかないような生活を心がけましょう!
精油やオリジナル商品はこちらです↓
精油/エッセンシャルオイル
https://item.rakuten.co.jp/lifecomfort/c/0000000282/
オリジナルブレンド精油
https://item.rakuten.co.jp/lifecomfort/seiyu-hebesu/
© 合同会社LC
a:153 t:2 y:1